20年卒 PRコンサルタント
PRコンサルタント
No.64678 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2018年8月上旬〜9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 六本木のオフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5週間 |
参加社員数 | インターン1人につきBuddyの社員さんが1人付く |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | マーチ、1年以上留学経験のある人 |
報酬の有無 | 時給1000円程度 |
交通費補助の有無 | 往復の交通費全額補助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主に金融機関のメディア・リレーションズやIRを担当する部署で広報のサポートをした。具体的には、金融機関のインタビューに同席したり、IRの向上の為の広報手法をクライアントに提案する会議に参加したりしました。またインターン期間中に、IRに関してのレポートを課されたので、配属先の上司に提出しました。
ワークの具体的な手順
1日の流れ
9:30〜10:30 クライアントAの会議
10:30〜11:30 クライアントBへの提案書のWord・PowerPoint作成の続き
11:30〜13:00 エデルマンの会社に関するイントロダクション
13:00〜14:00 Lunch(隣のビルのメキシコ料理)
14:...
インターンの感想・注意した点
インターン生には、名刺やデスクやパソコンが用意されていて、他の社員さんの方々と同じ扱いを受けられました。またインターン生向けに様々な部署を紹介して下さるオリエンテーションやサポートして下さるバディさんや周囲の方々の手厚いサポートを通して、PR会社の理解を深めることができました。その他にもビジネ...
参考にした書籍・WEBサイト
広報・PR概説(PRプランナー一次試験テキスト)
インターン中の参加者や社員との関わり
他のインターン生とは毎日顔を合わせるので、大変仲良くなります。またBuddyの先輩社員の方には何度かお昼ご飯に連れて行ってもらえ、広報の仕事への理解を深めるだけでなく、自身の就職活動に関するアドバイスを多く頂きました。インターンが終わってから1年近く経ちますが、今でもインターン生や先輩の社員の...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系ならではのダイバーシティな職場環境であるというイメージ。広報代理店は知名度が低いので、よく知らなかったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業が利害関係者と関わる中で広報活動の重要性を認識することができました。また、社員の方々も外国人が多く、英語と日本語が飛び交う職場でした。外資系の企業であるので、髪型や服装が自由な個性的な社員の方々が多く、毎日新鮮でした。インターンを通して、エデルマンが好きになりました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。