職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職(施設系)
総合職(施設系)
No.219664 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(施設系)
総合職(施設系)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | NEXCO東日本支社他 |
インターンの形式 | 見学、業務体験 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人弱 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大 |
交通費補助の有無 | 交通費全額、宿泊費全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず初日はインフラ業界、NEXCO東日本・中日本・西日本などの業務内容について説明を受けた.その後、バスに乗りインターンチェンジや事業所の見学を行った.翌日は法規に沿った仕事の1つを体験させてもらった.
ワークの具体的な手順
指示書を読み、ワークを進める.
インターンの感想・注意した点
対面で実際にインターチェンジや事業所を見学することができたので仕事のイメージが非常に湧いた.また、移動の際にも社員と気軽に話をすることができた点が非常に良かった.実際のワークでも社員の方が丁寧に教えてくださり、非常に勉強になった.
懇親会の有無と選考への影響
各種イベントに呼ばれる
インターン中の参加者や社員との関わり
新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言下であったが、対面での開催であったので、バスでの移動の時や講義のあと、ワークの時など何度も社員と話す機会があった.また、若手社員だけと話す機会もあり、非常に良かった.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしているかわからない高速道路会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に法規にのっとり、計画を立てている会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)