職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.227182 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2023年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
集合時間になったら入室、その後人事の方からGDの進め方について説明をされ、GD後は諸連絡をした後退出。
GDのテーマ・お題
週休3日制についてどう考えていますか
GDの手順
賛成意見に関して、10分間話し合う。
反対意見に関して、10分間話し合う。
最後に、10分程度で賛成か反対かをチームの結論としてまとめ上げ、発表者を決める。
5分間で発表者が発表。
その後、面接官から一言ずつお言葉を頂く。
プレゼン時間の有無
5分以内で発表者による発表があった。資料作成は無し。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
比較的、受験者の方々は皆意見を言うタイプだったので、沈黙するような事態には成らなかった。その上で、下記のことを心掛けた。
・途中、一通り意見が出たなと思ったタイミングで、「今まで出た意見を整理してみると~」という風に意見を集約させる
・他の人が出した意見に関して、補足でもリアクション何でも...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2023年3月上旬
WEBテスト
2023年3月上旬
WEBテスト
2023年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2023年3月下旬
先輩社員座談会(任意)
2023年3月下旬
二次面接
2023年4月上旬
人事面談(任意)
2023年4月上旬
三次面接(最終)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系