職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.65207 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 15人前後 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
待機室→選考会場移動→GD→解散
GDのテーマ・お題
新規事業としてコーヒー事業に参入する際の戦略について考える
GDの手順
初めに一人づつに情報が割り振られる。それらを互いに発表し情報をまとめてコーヒー事業のターゲットや販売ルート、価格などを決定し事業として成り立つように事業戦略を考える。最後にワークシートにそれらを書き込み面接官の方に発表する。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
控室での待機時間が長いためアイスブレイクの時間はたくさんあった。
プレゼン時間の有無
面接官に向けて簡単なプレゼンの時間があった。
雰囲気
とても穏やかな雰囲気。一人ずつ役割が割り振られるため発言争いのような雰囲気はなかった。
注意した点・感想
自分だけが頑張るのではなく、グループ全体で協力するように心掛けた。自分のグループは発言をするのが苦ではない人が多かったのでグループ全員で活発な議論ができたため、そのなかで意見をどうまとめるかを考えた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系