職種別の選考対策
年次:
22年卒 メディアプランナー ※現在は総合職に統合
メディアプランナー ※現在は総合職に統合
No.122627 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 メディアプランナー ※現在は総合職に統合
メディアプランナー ※現在は総合職に統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2チーム当たり1人、全員で8人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めにワンスターの説明と、マーケティングスキルについての講義がある。その後、某国内メーカーをクライアントとして、販促用クリエイティブの提案。既存広告の効果分析、商品の分析からターゲット層の特定、広告戦略の策定から広告クリエイティブ制作までを5時間で行うグループワークがある。最終プレゼンを基に優...
ワークの具体的な手順
基本的に与えられたデータを基に自分たちで議論してワークを進める。答えとならない範囲で随時メンターに質問ができ、場合によっては自分たちの足りないマーケティングスキルについてメンターが簡潔にインプットしてくれる。
インターンの感想・注意した点
マーケティング戦略における根拠、仮説を組み立てる論理性と同時に、顧客に寄り添う共感力といった情緒的なスキルも見られていると感じた。特に自分たちの班が論理的なポジショニングや差別化にこだわり過ぎていたこともあり、顧客を起点として展開していくマーケティングの重要性を特に学んだ。
商品の市場分析か...
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には一日の中でワークの時間中とその後の振り返りの時間しか参加者同士およびメンターとなる社員と関わる時間は用意されていない。ただ連絡先は交換して頂けたので、質問などをプライベートでぶつけることはできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一般的なweb広告代理店。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
D2C×EC×サブスク特化という想像以上に強かな事業展開のwebマーケ企業。理念経営が浸透していて、社内の雰囲気・透明性も良く誠実な人が多い印象。事業内容の影響か、一般的なweb広告代理店と比べて広告というよりマーケティングのフロー全体に精通している。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。