職種別の選考対策
年次:
22年卒 メディアプランナー ※現在は総合職に統合
メディアプランナー ※現在は総合職に統合
No.131756 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 メディアプランナー ※現在は総合職に統合
メディアプランナー ※現在は総合職に統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に会社で使われたケースを使い、企業の課題解決に努めた。使う媒体は決まっているので、その中でどのような広告を誰に向けて作るのかを議論した。最終的にはアイデアを形するクリエイティブのところまで担当した。
ワークの具体的な手順
企業説明
↓
ワークの説明
↓
ワーク
↓
発表
インターンの感想・注意した点
インターンの中で苦労した点は一日しかないので、時間を計算してスピード感を持って進めて行かなくてはいけない点である。しかし、クリエイティブを行うなどもできるため、楽しさがあった。また周りのレベルも高いため、勉強になる。
インターン中の参加者や社員との関わり
議論が詰まったり、脱線したりした時にはサポートに入ってくれる。とてもフランクなため、時間があったらなんでも答えてくれそうな雰囲気であった。また実際に同じようなケースを担当していることもあり、指摘が鋭かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャーぽいイメージがあり、社員はとても気さくなイメージがあった。しかし、労働時間が長いというイメージもあった。また企業の課題解決がメインの事業であるため、頭が切れるイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通り社員は明るく、聡明であった。また社員全員仕事を楽しんでいるように感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。