職種別の選考対策
年次:
23年卒 営業・事務系
営業・事務系
No.245842 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 営業・事務系
営業・事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2022年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 10人ほど |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→アンケート回答→事務連絡→グループディスカッション→面接(30分)×2
GDのテーマ・お題
サカタのタネについて、キャッチコピーを考えたうえで、2分で発表せよ
GDの手順
ディスカッションの時間は、役割分担や内容をまとめる時間を含めて、全部で20分。その後、発表者が2分で発表を行う。発表後には、社員から質問されるため、その質問に対して答えられる人が手を挙げて回答していく。ホワイトボードを利用することもできる。
プレゼン時間の有無
2分間で、ディスカッションで出た内容を発表する。
選考官からの質疑応答の有無
全員から一回ずつ質問されたと思う。また、一つの質問に対して、学生二人が答える場面が多かった。
雰囲気
学生よりも社員の方が多いため、厳かな雰囲気で、緊張した。
注意した点・感想
企業からは、お題のみが提示されるだけなため、ディスカッションをどう始めるかから、学生に任される。自分は役割分担の時間の使い方をはじめに提案した。発表だけでなく、ディスカッションの様子も常に見られているので、自分の意見を主張しつつ、他者の意見を尊重する様に心掛けた。
参考にした書籍・WEBサイト
one career上の情報。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職