職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
No.194476 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬〜2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(zoom) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事社員5人、部門での担当社員1人、その他講義担当の社員 |
参加学生数 | 一部門約10名、全部で40名ほど |
参加学生の属性 | ほぼ全員院卒。名古屋大、名工大をはじめとした国公立大+上位私立大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
Day1
部門紹介と質疑応答
Day2
技術研究所 概要説明
①業務用技術
②環境・新エネルギー技術
Day3
③家庭用技術
④通信技術
⑤新領域・ソリューション
技研所長・管理GMとの懇談
若手社員懇談
Day4
発表資料作成に向けた質疑
発表会資料作成
まとめ...
ワークの具体的な手順
初日はガイダンスのような感じ。2日目〜3日目で学んだ各部門の内容をもとに、業務上の課題と解決策を提案するグループワークを行なった。
インターンの感想・注意した点
事業だけでなく自分自身についても知るきっかけとなった。自分の就活軸の確認やグループワークを通して自分を見つめ直すことができた。特に最終日の発表後のメンバーへのフィードバックでは、他己評価を知ることができてよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループLINEができ、参加学生とは密に連絡をとることができた。また、LINE上で人事社員と学生が自己紹介を行い、プライベートな一面も知ることができた。特に最終日には懇親会があり、オンライン飲み会をしながら交流を深めることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
服装の指定もゆるく、フラットで働きやすそうな会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前の印象は間違いなかった。さらに一緒に働きたいと思える社員ばかりであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。