23年卒 総合職(ゼネラルリーダーコース:企画スタッフ)
総合職(ゼネラルリーダーコース:企画スタッフ)
No.178559 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に熱心に取り組んだことの中で、最も困難だったことの内容と、それをどのように乗り越えたかご記入ください。(400文字程度)
大学から始めた、◯◯の技術が伸び悩んだことです。
◯◯をしたことがなく、試合も見たことがない、ゼロからのスタートでした。
入部してから、思うようにプレーできない、技術が伸び悩むなどの問題に直面してきました。
そこで、3つの解決策をとることで改善に努めました。
1つ目は、自身の分析に時間...
その経験から学んだことをご記入ください。(200文字程度)
私はこの経験から2つの事を学びました。
1つ目は、課題を分析して改善に努めることの重要性です。課題解決を行うために、まずは現状を正しく客観的に理解することが大切です。何ができていなくて何をするべきかを明確にすることで、課題に対する適切な改善が行えると考えています。
2つ目は、地道に少しずつ...
ご自身のどのような強みを活かして、東邦ガスでどのように活躍したいかご記入ください。(400文字程度)
私の強みである課題解決力をゼネラルリーダーとして活かし、地元である東海地方へのエネルギーの安定供給及び地域の発展に力を尽くしたいです。
私は、部活動の経験から、課題を分析して解決へ導く力を身に着けました。近年、小売全面自由化による競争激化に加えて、2050年カーボンニュートラルに向けた動きが...
あなたが社会人として働く上で大切にしたいと考えていることの内容と、その理由をご記入ください。(400文字程度)
2つの事を大切にしたいと考えています。
1つ目は、常に目標を明確にして挑戦することです。部活動の経験から、目標を立てて行動することでやるべきことが定まり、より良い成果をあげることができました。社会人には、学生に比べてより多くの困難があります。困難と向き合い、乗り越えていくために、常に明確な目...
研究内容について取り組み状況をご記入ください。研究室に未配属の方は、予定についてご記入ください。
2月中旬に研究室に配属され、今年の春から研究内容に関する基礎知識を学ぶ予定です。研究室の主なテーマとしては、◯◯と◯◯です。5月には研究テーマを決め、12月にある卒業論文審査会に向けて研究を進める予定です。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】