職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職【General(基本コース)】の志望動機と選考の感想
総合職【General(基本コース)】
19年卒 総合職【General(基本コース)】の志望動機と選考の感想
総合職【General(基本コース)】
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日本通運の総合職【General(基本コース)】に興味を持ったきっかけ
・貿易に関する仕事である
・説明会が良かった
日本通運の総合職【General(基本コース)】の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
私は「会社や企業など、ビジョンを持っているけど方法や手段がない人を支える仕事がしたい」ということからB to Bのサービス業は全般(金融、ITを除く)見ていました。
そのため、商社/人材/マス...
選考の感想
同業他社と比較して日本通運の総合職【General(基本コース)】の選考で重要視されたと感じること
日本通運とよく比較されるのは
・郵船ロジスティクス
・近鉄エクスプレス ですが、
自分の場合はあまり見ていませんでした。
しかし、多少specificコースであっても他の輸送モードに関心...
他社と比べた際の日本通運の総合職【General(基本コース)】の魅力
①大きなネットワーク
おそらく日本にある会社の中でもトップクラスの海外拠点数を誇っています。海外で働く機会も多く、チャンスも多いです。
②職種の幅広さ
職種は営業だけでなく、船舶代理店、フ...
日本通運の総合職【General(基本コース)】の選考で工夫したこと
とにかく説明会には何回も顔を出しましょう。
職種が多い、輸送モードも違うので、会社・働く環境の実態事態を掴むのも一苦労です。実際働く現場に行ける機会も用意されているので、行ってみるといいと思い...
日本通運の総合職【General(基本コース)】の選考前にやっておけばよかったこと
少なくとも自分の過去の経験についてはすらすらと語れるようになっておきましょう。
日本通運の総合職【General(基本コース)】を受ける後輩へのメッセージ
私は一番就職活動で大切なことは、「嘘を吐かない」「よく考える」「尊敬を持つ」だと思っています。
壁にぶち当たることもあると思いますが、少しでも多くの人が尊敬の念を持てるような人や仕事を出来たら...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策