職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.416235 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | ビルの会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間(3時間ほど) |
参加社員数 | 3人ぐらい |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 大学名はわからない。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初の1時間ぐらいは物流業界と、三菱倉庫の事業紹介についての講義を社員の方から受ける。その後、倉庫にモノをどのように配置するかをマグネットを使ってグループで行う事業体感ワークがある。早く解き終わった優秀グループにはこのワークにさらに追加状況設定が課されたワークが用意されているらしい。(私のチー...
ワークの具体的な手順
モノの説明がついたプラカードとマグネットがあり、それらを読んでグループで話し合い、倉庫にモノを置く位置を決めていく。
インターンの感想・注意した点
対面のインターンかつ、参加人数も1班と少なかったため、積極的に参加した。物流業界の知識ゼロで参加したため最初は不安だったが、ワーク自体はパズルゲームのようなものだったため、楽しく参加できたと思う。また、講義が丁寧で業界理解も深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
入社4,5年目ぐらいの若手社員の方に質問できる時間が、講義とグループワークの時間の間に設けられていた。また、グループワーク中は行き詰まったら社員の方からヒントをいただくこともできた。参加者は私の行った日程は1班だけだったため、必然的に全員と関わることとなる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社会貢献性が高い、真面目な方が多い、お堅いイメージを変えようとしている(youtubeアニメ、ドラマ動画作成や服装の緩和など。)
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。