職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.76538 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 総合職
総合職
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
【大学(大学院)生活で、周囲と協力した取り組みの中での、ご自身の行動について教えてください。概要をまとめた上で、下記の4点についてご記入ください。】概要(100字以内)
商業施設内の◯◯レストランで接客スタッフとしてお客様の満足度を高めた。商業施設では各店でお客様に満足度評価をお願いしている。◯◯月に渡り尽力した結果、評価を◯点満点中平均◯◯点から◯◯点に高めた。
【大学(大学院)生活で、周囲と協力した取り組みの中での、ご自身の行動について教えてください。概要をまとめた上で、下記の4点についてご記入ください。】(1)行動した背景・状況(50字以内)
満足度評価◯◯点は商業施設内の飲食店◯◯店舗中◯◯位であり、私は必ず満足度を高めると決意した。
【大学(大学院)生活で、周囲と協力した取り組みの中での、ご自身の行動について教えてください。概要をまとめた上で、下記の4点についてご記入ください。】(2)自身の役割(50字以内)
満足度を高める施策を考え店長に提示した。また、店長と協働して従業員の協力を得るために奔走した。
【大学(大学院)生活で、周囲と協力した取り組みの中での、ご自身の行動について教えてください。概要をまとめた上で、下記の4点についてご記入ください。】(3)行動内容(200字以内)
慣れ親しんだ接客の改善点を自力で発見することは難しく、まず口コミ評価が高い◯店に足を運び客の目線に立った。その結果、お客様ごとに合った接客が自店に必要だと確信した。そこで、苦手な食べ物やお子様の料理への配慮等を注文時に確認し対応するよう、店長と協働して従業員に働きかけた。取り組みに反対した調理...
【大学(大学院)生活で、周囲と協力した取り組みの中での、ご自身の行動について教えてください。概要をまとめた上で、下記の4点についてご記入ください。】(4)結果(50字以内)
満足度評価平均◯◯点を獲得した。成功事例や利用者の目線を学びに足を運ぶ重要性を学んだ経験となった。
人生の中での最も大きな挑戦を教えてください。(100文字以内)
高校の◯◯◯部で◯◯大会◯賞の受賞に挑戦し、成し遂げた。その過程で◯◯◯◯を務めた◯◯パートで、メンバーごとに悩みを把握し、最適な練習メニューの提案や声かけを行うことでパートの技量を底上げした。
あなたのキャッチフレーズを教えてください。(15文字以内)
自分に厳しく、他者に尽くす
あなたが思う「自分に向いている」または「やりたい」仕事は何ですか。(20文字以内)
様々な関係者の協力を得て成し遂げる仕事
あなたが思う「自分に向いていない」または「やりたくない」仕事は何ですか。(20文字以内)
短期的な利益のみを追求する仕事
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。