職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.44455 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018/11
グループディスカッション(GD)
2018/11
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2.5 |
社員の人数 | 学生6につき1人 |
学生の人数 | 50人ほど |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
本社の1階のカフェテリアの横にある大きなスペース。
まずミスミの事業モデルの説明があり、その後配られるプリントの穴埋めをします。その後1時間半ほどでミスミの新規ビジネスについてグループディスカッションをし、テーブルの社員がフィードバックをするという内容でした。
その後4人の社員の方に質疑応...
GDのテーマ・お題
ミスミの新規事業について
強みや弱み、特徴が書いてある紙を参考にしながらまとめる。
GDの手順
ひたすら話し、テーブルの社員へプレゼン。私は面接の時に聞いた限りでは、状況を俯瞰して適宜アイデアを出していたところが評価されたらしかった。おそらくミスミの強みをもっと活かせるアイデアが評価が高いのではないかなと感じた。
プレゼン時間の有無
全体にではなく、テーブルの社員に向けて
選考官からの質疑応答の有無
学生を2グループに分け、4人の社員が2人ずつ質疑応答に答えるという形式だった。
選考官からのフィードバックの有無
テーブル全体にはGDが終わった後フィードバックがあり、かなり細かく実現可能性を見られていたと思う。
個人へのフィードバックは、一次面接の前に違う社員の方からお聞きした。
雰囲気
当初メールではインターンの説明会と表示されており、早期の本選考だと認識していない人もいた。
人事の方や社員の方の雰囲気はよかった。
注意した点・感想
気楽な気持ちで行った。雰囲気は最初は穏やかだったが、フィードバックは鋭かった。このGDでかなりの人数が落とされると聞いた。GDに関してはアイデアが重要視される一方で、実現可能性まできちんと見られている。
私のグループは早慶から日大まで様々だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社メディセオ営業職(MS)
-
商社アルフレッサ薬剤師職
-
商社ケーエスケー(医療用医薬品 卸売事業)営業職
-
商社第一興商総合職(店舗運営)
-
商社日本紙パルプ商事総合職
-
商社JKホールディングス総合職