職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 グローバルコース
グローバルコース
No.158260 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 グローバルコース
グローバルコース
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5-6人 |
参加学生数 | 40人前後 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本からアメリカに向けの貨物の輸送ルートを構築する。1グループ6人ほどに分かれ、与えられた情報の中から日程やコストを考慮し最適な輸送モードを考える。最後には全体ルームでそれをプレゼンし、社員からのフィードバックをもらう。
ワークの具体的な手順
与えられた情報を基に輸送ルートを考え、パワーポイントのテンプレに記入していく。
インターンの感想・注意した点
グループワークをする際に参考になる情報量が多かったり、時間が限られていたので、グループの中で役割分担をして進めることが大切だと思った。また、ただ提案するだけでなく、何をテーマにそう考えたかを明確にしていると高い評価を得られると思った。
懇親会の有無と選考への影響
後日ある社員座談会に招待される。その後早期選考の案内。
インターン中の参加者や社員との関わり
このインターンシップのなかでは特に社員と話すことができる機会はなかった。ただ、グループワークを担当してくださった社員の方からプレゼンに対するフィードバックを受けることができ、それはその後の参考になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバルにビジネスができるダイナミックな企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職