職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.303191 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月9日 |
---|---|
実施場所 | ブラザーミュージアム |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 約6人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 理系院生、若干愛知の大学多め |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
複合機、ラベルプリンター、産業機械の中から班で1つ選び、情報技術を活用した新事業の立案というテーマで議論した。チームの編成5、6人で、元々決められていた。11時頃に集合、午前は企業説明と見学を行った後に昼食をとった。午後からグループワークが始まり、発表含めて4時くらいまで行った。最後に、社員交...
ワークの具体的な手順
事業選び→話し合い→プレゼン資料作成→発表
インターンの感想・注意した点
グループワークがメインであるため、存在感を出すことを頑張った。社員の方は歩き回っているため、いつでも質問もできる。目に留まる学生に評価をつけている可能性もあるため、グループワークを頑張ったほうがいいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
席についた途端から、1日過ごす班員が決まっていた。彼らと仲を深めることはできた。社員交流会があるため、社員の方の雰囲気も知ることはできるだろう。総じて、コミュニケーションの多いインターンシップだったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手企業であるため、固いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由闊達な社風で、若手社員も生き生きと働いている様子。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職