職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系
技術系
No.274726 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | ブラザーミュージアム |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で8人ほど |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | ソフト系、国公立 |
交通費補助の有無 | 全員に実費を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半はブラザー工業の業務紹介、ブラザーミュージアムツアーを行いました。後半はグループディスカッションを行った印刷に関する知見を深めました。最後に座談会を行い3人程度の社員の方と一時間半程度話しました。
ワークの具体的な手順
テーマが与えられてそれに関して議論する
インターンの感想・注意した点
ブラザー工業のことをより深く知ることが出来て良かったです。一方でソフト系の業務を具体的に知ることが出来なかった。実務の体験などでソフトと製品がどう繋がっているのかをもっと具体的に学びたかったと感じました
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはインタンシップ開始前やグループディスカッションなどを通してコミュニケーションを取りました。社員の方とはいつでも話せる感じでしたが、最後の座談会の時間で一番多くコミュニケーションを取ることが出来たと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い感じ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
皆優しくてすごく働きやすそうと感じました
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。