23年卒 総合職
総合職
No.178550 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機
私は、貴社の国内外問わず社会基盤を支える仕事内容に惹かれ志望しました。東日本大震災で物流が止まったり、コロナ禍で欲しい商品が店頭に並ばず不安に感じた経験から、物流が重要な役割を担っていることを実感したため、人々の生活の根幹を支えることのできる物流業界を志望しています。中でも貴社は、運送事業や倉...
自己PR
私の強みは「課題解決に向けて行動できる力」があることです。この強みは惣菜販売のアルバイトで培いました。人手不足のなか、イベント時に150件以上の予約が入るため例年ミスがあり、クレームが入っていました。そこで予約管理係として間違いを無くすために、これまでのクレームから注意点をまとめ、従業員と予約...
学生生活で打ち込んだもの
学園祭実行員会の活動です。広報担当として情報発信をしました。コロナ禍でオンライン開催のため、対面よりコミュニケーションが取りづらく、メンバーのやる気維持が課題でした。メンバーのやる気を出すために、学業やアルバイトなどと活動を両立できるよう、1人1人に合わせた仕事量を考え、役割分担をしました。ま...
強みや自信があること
計画性があることです。その日やらなければならないことを紙に書き出すという取り組みを大学1年生から現在まで継続しています。そうすることで、限られた時間を効率的に使うことができます。大学の課題提出の締め切りが複数重なってしまった際に、内容や量から優先順位を決め、その日進める範囲を書き出し、計画を綿...
弱みや苦手なこと
心配性なところです。物事に取り組み始めるときに準備不足だと感じ、着手するまでに時間がかかってしまいます。大学のゼミの個人発表のときに、より良い発表にしたいという思いから情報収集に時間をかけてしまい、他のゼミ生より進捗が悪く、予定していた発表の日までに準備が間に合わず、発表の日程を変更してもらっ...
会社説明会に参加しようと思った理由
就職活動で物流業界を志望しており、その中でも国際物流に携われる仕事をしたいと思ったからです。コロナ禍で海外通販を利用する機会が増え、遠く離れた場所にいても海外製品を入手できるのは、国際物流の存在があるおかげだと実感し、私も国際物流を担う一員として貢献したいと考えるようになりました。多くの企業が...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)