21年卒 技術系
技術系
No.100302 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミで取り組んでいるテーマ
私の研究テーマは◯◯◯です。◯◯は、様々な高特性を有する物質です。現在この特性を利用した材料として◯◯があります。しかし、この複合材料は◯◯であるため、環境に大きな負荷が掛かることが問題となっています。本研究は、◯◯に対し、◯◯の特性を利用し、リサイクル特性を付与することを目的としています。◯...
学生時代に最も打ち込んだエピソード
私が大学時代最も打ち込んだことは研究です。私は、◯◯◯をテーマとして研究に取り組んでいます。本研究の課題は、◯材料は高特性である一方、◯◯の◯が課題であることです。この課題を解決するため、私は材料の新たな◯◯を確立することを目的としました。しかし、この研究は、世界での研究例が少ないため参考文献...
当社を志望する理由と、当社で希望する業務およびその理由について
私は、異分野との融合を図り、社会に貢献したいと考えています。まず研究で重要なことは、基盤となる高い技術、挑戦力であると考えています。そのため、これまで困誰も手を付けなかった分野に取り組む貴社の姿勢に共感しました。また、貴社は化学品や情報材料、高機能樹脂、医療器材事業と幅広い分野で高い技術力を有...
5年、10年先の将来の展望として、どのような人材になりたいか
私は、培ってきた知識や技術を活かして5年後は研究開発職内の◯◯を行い、10年後は他部署でも◯◯することで貴社に貢献していたいです。現在、私は研究室で他の学生の分野とは大きく異なる研究分野に取り組んでいます。そのため、他の学生が行わない実験・分析測定を行う機会が多くありました。そのため、周囲の学...
各質問項目で注意した点
ESは全通だと思われます(四季報より)。
ですので、内容は大事ですが早めに提出すればするほど早く面接を受けることができます。
ただ、面接の内容のメインはESに記載した内容の掘り下げであったため、自分の軸をしっかり持った上でESを記入、提出することが重要であると思います。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。