職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.39446 本選考 / 三次面接の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
三次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年6月初旬
三次面接
2018年6月初旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 60分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40-50代、おそらく部長格
会場到着から選考終了までの流れ
1タームに2人ずつ。簡単なプレゼンがあるためその説明。プレゼンの準備に30分与えられる。プレゼンの内容自体は答えがない選択式のもので、なぜそれを選んだかを論理的に説明できれば良い。プレゼン込みの面接が25分ほど。
質問内容
プレゼン(簡潔に話して1分程度で終わり。フィードバック特になし)/志望動機/他の受験業界/なぜその業界ではなく広告業界なのか/真面目か/挫折経験/SNSを使ったコミュニケーションについてどう思うか/大学は楽しかったか
雰囲気
プレゼンから始まり、フィードバックがないことに肩透かしをくらうが、気にしないこと。そこからは和やかな雰囲気で、かつしっかり切り込みながら話を聴いてくれた。自分が思っているSNSの可能性について話し、限度があるのでは?と言われたが、笑顔で否定はせず、しっかり自分なりの考えを伝えた。
注意した点・感想
プレゼンに注意。難しい内容ではないため、なぜこれでなくてはいけないのかを自分なりのロジックで話せれば大丈夫。すこし質問に深みが増してくる。改めて自分の軸をしっかり確認して、ブレない受け答えができるように準備するべき。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職