職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
No.74216 インターン / 1day ジョブ選考の体験談
21年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
1day ジョブ選考
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2019年8月上旬
1day ジョブ選考
2019年8月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約5時間ほど |
社員の人数 | 人事の方10名ほど、現場社員の方数名 |
学生の人数 | 100名 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
学生100人が6人1グループに分けられ
(1)事前課題のプレゼンを学生同士で
(2)グループ内学生同士での評価
(3)他グループとの対抗プレゼン
(4)結果発表
終了
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際のクライアントを想定した課題解決型の課題でした。パワーポイント2枚のフォーマットを事前に提出し、当日はそれぞれが自由な形で発表できるように資料を持ち込んでいました。元々のフォーマットを持ち込む人もいれば、全く異なる形で資料を作ってきた人もいました。
ワークの具体的な手順
(1)グループ内個人プレゼン一人ずつ
(2)グループ内で自分以外の学生の発表を評価
点数表は回収されます。
(3)グループ内で1つ良い案を決め、ブラッシュアップ。
(4)現場社員の方のアドバイス
(5)他グループに向けての発表
(6)最も良いグループの表彰
雰囲気
かなり緊張感がありました。人事の方がせかせかしていたからかもしれません。
学生は比較的幅広いタイプの人がいました。
注意した点・感想
最も力を入れたのは事前課題の精度。昨年参加した方にも事前課題の重要性を伝えられていました。
また、積極的に発言するようにしました。人事の方が常に見回っているので、社員の方に質問できる時はした方がいいと思います。
懇親会の有無と選考への影響
この選考通過者が5daysに参加できます。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。