職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
No.36562 本選考 / 二次面接、個人の体験談
19年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
二次面接、個人
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月上旬
二次面接、個人
5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
おそらく人事部の社員
会場到着から選考終了までの流れ
受付で待ってから面接。終了後は各自解散
質問内容
一次面接とほぼ同じ内容。あまり深堀もされないです。どちらかといえば志望動機の方を重点的に聞いてきた印象があります。選考状況も聞かれて、電博ADKの違いも聞かれました。ちなみに筆者は電通以外の説明会に1度も参加したことがなかった為、ほぼ答えられませんでしたがADKの魅力だけはきちんと言いました。
雰囲気
基本は雑談に近いですが、すこし緊張感は増します。
注意した点・感想
二次選考ですが、一次の出来によって面接組と個人ワーク組に分かれます。内容・倍率ともに個人ワーク組の方が難易度は高いと感じました。また、選考後に人事面談に呼ばれる学生がいます。しかし選考結果にはあまり関係ないので安心してください。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。