職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.53469 本選考 / エントリーシートの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 3月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
学生時代頑張ったこと タイトル/内容
◯◯部一部昇格に向けた努力の「見える化」
◯◯年ぶりの一部昇格という目標に向け「全員で同じ目標に向かい熱くなれるチーム作り」に取り組んだ。
高校で目立たない選手だった私は、大学ではマネージャーとして実力関係なく接し、信頼を得ることを大事にしてきた。様々な部員と関わる中で、チーム目標に対する...
博報堂でチャレンジしたいこと
「新しい発見が生まれる瞬間を作り出し、日本中の挑戦を後押し」したい。
マネージャーという「選手の伴走者」にあたる立場から、選手一人では見えない課題とその解決方法を模索する事で、目標に向け一緒に努力してきた。
デジタルが発達し、欲しい情報はすぐに手に入るが、思いがけない情報に出会う場面は少な...
私を一言で表すと「」である。 理由を三つ
私を一言で表すと 「やればできる!の宣教師」です
(1) 自分自身の可能性を追求
強豪の他大学に練習に行ったり、◯◯に留学に行ったり、◯◯を克服した経験であったり。どんな環境であっても新しい発見を求め、自分が心踊る挑戦を行ってきた。
(2)「誰かが見ている」の「誰か」になる
部活の先輩...
各質問項目で注意した点
とにかくわかりやすく、そして印象に残るような自分の言葉で書いた。
何度もOBにチェックしてもらった。
三つの質問一つ一つに取り組むのではなく、自分という人物を表す一本の幹のように、一貫性を持たせた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この投稿は71人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年3月15日
博フェス
2019年3月末
WEBテスト
2019年4月
キャリアディスカッション(1)
2019年5月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月末
キャリアディスカッション(3)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。