職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.409888 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(ZOOM) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人、全体で5人程度 |
参加学生数 | 1チーム当たり5人、全体で25人程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
与えられた事前課題についてグループでまた話し合い、改めて課題を設定して解決できる案を提案する。事前課題については言及できないが、トヨタコニックプロらしい課題で私たちに馴染みのないものだったと思う。プレゼンは5分間だった。
ワークの具体的な手順
開始→人事の自己紹介→トヨタコニックプロの説明→課題説明→グループワーク→プレゼン→フィードバック→座談会
インターンの感想・注意した点
自分が持っているマーケティングの知識を最大限にチームに貢献すること。チームで最大限のアウトプットを出すことを意識した。自分の意見の質も高くなるように常に論理的に考えることも意識して二日間のインターンシップを行った。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の希望の有無を選択できたため。
インターン中の参加者や社員との関わり
二日間、グループに1人メンターの方がついてくださったので、常に話すことができた。適宜アドバイスを下さり、軌道修正ができたり、独創的なアイデアを捨てないで生かすことが出来たと思う。社員座談会もあったため関わりはあったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
若い人が多そう。車好きが多そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
車が好きでなかった人たちもいた。とても明るい人たちばかりだった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職