職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.309797 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事4名、座談会に社員の方4名程度 |
参加学生数 | 各回30名程度 |
参加学生の属性 | 千葉周辺に住んでいる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業立案を行った。会社の前に、まだ何も構想のない、何も建っていない土地があるため、何を目的として、どういう課題をどう解決するためにそこに何を建てるのかを、事前説明を踏まえてグループで数時間話し合って考えた。
ワークの具体的な手順
グループで話し合い。中間報告。発表。
インターンの感想・注意した点
議論が散らかる傾向にあったり、止まる傾向にあったりしたため、軌道修正したり、アイデアが止まらないような雰囲気づくりをしたりした。1日同じグループのため、チームのメンバーと気さくにはじめからはなしておくと進めやすい。
インターン中の参加者や社員との関わり
人グループに一人社員の方がついていて、常にメモを取っている。そして、1日の最後にフィードバックをくださる。それによって、社員の方にどう自分が映っていたのかが分かり勉強になった。他の参加者の学生とは、同じディスカッショングループのメンバーとのみ関わる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おだやか。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)