職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.28508 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月下旬
グループディスカッション(GD)
5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 一時間 |
社員の人数 | 一人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
すぐにGDをして、終われば解散。
GDのテーマ・お題
自動車を買ってもらうには
GDの手順
課題における前提をいくつか確定させて、具体的な施策に関して個人でしばらく考えました。その後は考えたことを各々が理由と共に発表し、また議論を進めていきます。発表も課されていたため、手書きで小さな紙に議論の流れと施策をまとめました。
プレゼン時間の有無
5分ほどで担当の方に向かって一人が発表します。
選考官からの質疑応答の有無
指名された人が質問に答えます。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
メンバーがとてもよかったですし、社員の方々は黙って近くで見ているような形な緊張はまったくしませんでした。無理に自分の意見を通すよりも、通したいのであれば誰もが納得する理由をつけて主張すべきだと思います。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。