職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務職(物流事務)
事務職(物流事務)
No.184439 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務職(物流事務)
事務職(物流事務)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 10人弱 |
参加学生の属性 | 普通の大学の学生が多かったです |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的に座って社員の方の説明を聞くことがメインでした。まず物流業界のことについて説明を受け、その中でのシモハナ物流についての説明を受けました。また、求める人物像や募集要項、福利厚生などの説明もありました。
ワークの具体的な手順
座って説明を聞きながらひたすらメモを取っていました。
インターンの感想・注意した点
ただ座って聞いているだけでなく、人事の方が説明の中で指名して質問をしてくることが多くあったためとにかく集中力を切らさないように気を付けていました。また、分からない質問には時間をかけるのではなく素直に分からないと答え、進行の邪魔にならないようにしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加中は講義形式であったため、あまり喋る機会はありませんでした。最後にアンケートを記入し、終わった人から退出するのですが、その際にみんなひとり1つは人事の方に質問するようにしていたのでその時に個人的な質問に答えて頂きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
物流業界なので男の人が多いイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
男の人が多いことに変わりはありませんでしたが、女性も物流事務として主体的に働けると聞き魅力を感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)