職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系コース
技術系コース
No.296715 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系コース
技術系コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 数名 |
参加学生数 | 1チームあたり5~6人 |
参加学生の属性 | 大学院生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あらかじめ配布された資料を用いて、新製品の開発ワークを行った。配布された資料には、グラフや割合、昨今の食品に対する課題が書いてある。資料をもとに、新製品開発に向け、グループで話合い、パワーポイントを用いてまとめ、全体に向け発表した。
ワークの具体的な手順
個人ワーク(資料から読み取れることや、自身で新商品案を考える)→グループ内で発表→グループワーク(グループで一つの案についてまとめる)→全体発表
インターンの感想・注意した点
一人だけが少し方向性の違う案を出したため、どのように案をまとめるのかが難しかった。また、書記を行う中で、案が次々と出てきた上に、全体に向けたパワーポイントの作成を行う必要があり、時間の中で全てを行うために、より細かく役割分担を行うか、意見のまとめ役が必要だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は同じグループ内のインターン生と密に話した。グループが違うインターン生との関わりは一切無い。社員の方はグループに各1人おり、ワーク後にフィードバックをもらえた。全体に対するフィードバックと個人に対するフィードバックをもらった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、明るい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。