職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系コース
技術系コース
No.272517 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系コース
技術系コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり5人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全体で半日のスケジュールで、メインは新製品の提案であった。
主な流れ
・職種説明
・商品開発体験GW
・GWフィードバック(個人、グループ、全体)
・人事座談会
グループワークの時間は短めであり、プレゼンは代表者が行う。
ワークの具体的な手順
事前に渡される資料を分析して、お客様の要望や購買データからどのような商品を発売したらいいかを選択肢の中から決定し、それに合わせた容器や販売方法の決定を行なう。
インターンの感想・注意した点
お客様の要望や購買データなどの根拠に基づいて選択をしていくことが重要であると感じたため、発言の量よりも質が重要であると考える。グループワーク中の様子はかなり見られているので、実質選考の一環であると考えられる。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップのグループワークは非常に和やかな雰囲気で行われた。グループワークには、1グループ1人の社員さんがついてくれており、ワーク中は基本的に関わることはないが、ワーク後に1人1人に対して的確なフィードバックをもらえる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一族経営で、堅い感じのお酢を作る会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかな雰囲気がありながらも論理的な社員さんが多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。