職種別の選考対策
年次:

24年卒 企画・制作ディレクター
企画・制作ディレクター
No.337280 本選考 / 最終面接の体験談
24年卒 企画・制作ディレクター
企画・制作ディレクター
24年卒
最終面接
>
本選考
同志社女子大学 | 文系
2023年6月中旬
最終面接
2023年6月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、副社長、総務部長など。
会場到着から選考終了までの流れ
人事部長の方が出迎えてくださり、15分程手続きや疑問解消をしてくれる。
その後、面接会場に案内される。
質問内容
自己紹介。
ES上の学業についての深掘り。
なぜその勉強や研究に熱中しているのか。
学生時代に力を入れたことに書いたアルバイトで最も困難なこと。
過去の部活などで困難だったことへの疑問。
趣味。
人と人の仕事である故の厳しさは耐えられそうか。
逆質問、就活状況。
雰囲気
厳粛な雰囲気でスタートしたが、自身が笑顔で伝えようと話していくうちに、面接官にも笑顔が見られた。趣味を楽しそうに話すと、和やかになる場面もあった。
注意した点・感想
4人から自分に多くの質問が投げかけられるため、追い詰められている構図に感じてしまいそうだが、一人ひとりとコミュニケーションをとる意識で話した。できるだけ自分を知ってもらおうとする姿勢が大切だと感じる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職