![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 販売系
販売系
No.336672 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | クックマート本野町店 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2〜4人 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 中京大学法学部 |
交通費補助の有無 | 電車か車での通勤者のみ支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
デリカ部門(1〜3日目)
1日目:午前 サンドイッチ作り
午後 お惣菜の盛り付け
2日目:午前 サンドイッチ作り
午後 オリジナル弁当の考案
3日目:午前 お弁当の盛り付け
午後 オリジナル弁当の試作
精肉部門(4〜5日目)
4日目:午前 商品のパック詰...
ワークの具体的な手順
午前中には、基本的な業務である商品のパック詰め等を行う。
午後は日によって業務が異なるが、オリジナル商品の考案ができたり、売り場に出ることができたりすることができたので、やれることが多かった。
インターンの感想・注意した点
初日からとても緊張したが、従業員の皆さんに迷惑をかけないこと、怪我をしないことを特に注意した。包丁を扱ったり、作業場が少し狭かったりと、怪我をしそうな要素があったので、集中力を切らさないように注意した。
日を重ねるごとに作業を覚えることができ、様々なことができるようになったことを実感でき...
インターン中の参加者や社員との関わり
作業場内にはほとんどの時間、社員の方がおられた。また、パートの方はデリカ部門は10名以上、精肉部門は3名以上が常にいてくださる状態であったため、分からないことがあっても気軽に聞くことができた。
また、店長さんとの面談も毎日させていただいたため、日々の業務を振り返り、翌日以降に活かすこともできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
店舗の雰囲気については、普段から利用していることもあり、おおよそ知っていたが、表に出ない業務や社員さんがどのように働いているかは知らなかった。
商品を探す時に話しかけさせていただいたことも何度かあるが、とても親身になって接していただいた記憶がある。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
開店前から店舗の内側を見せていただいたことで、陳列されている商品に対するこだわりや愛着であったり、従業員の皆さんが楽しく働いている現場に居ることができたので、より一層の信頼が、自分の中で構築されたと感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員