21年卒 営業系
営業系
No.113800 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 5月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)
私は社会学のゼミに所属し、「◯◯から見る◯◯と変遷についての研究」をテーマに研究を行っています。ゼミにおける活動では、発表前の課題を仕上げることや、研究内容に矛盾がないかを1つ1つ確認することに苦労を感じます。ですが、先生からのアドバイスを受けながら自分の考えを見つめ直すことで、様々な課題を1...
自己PR(OpenES)
私の長所は、「アレンジが得意」であることです。具体的には、複数のものを組み合わせて最適化・効率良くすることが得意であるということです。この長所を活かして、現在取り組んでいる学習塾でのアルバイトで存分に力を発揮することができました。学習塾には100名ほどの生徒がいるのに対し先生は20名ほどしかい...
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenES)
大学における◯◯部の活動です。◯◯部の活動では、「目標達成を第一に置き、必要な手段を考え実行する力」という長所を大きく発揮することができました。私は小編成のチームで出場する大会に参加する際に「◯◯大会に出場する」という目標を立て、チームのリーダーとして活動していました。実際に練習を進めていく中...
あなたがこれまで最も責任を持って取り組んだこと、その取り組みで得られたこと
私がこれまで最も責任を持って取り組んだことは、現在行っている学習塾でのアルバイトです。その取り組みでは、「受容的な態度で人に接し、深い人間関係を構築する力」を得ることができました。学習塾には100名ほどの生徒がおり、性格やそれぞれの生活背景も様々です。また、塾に通う生徒の家庭からお金を頂いてい...
あなたが今までで最も失敗したこと、それをどのように乗り越えたか
◯◯部の選曲会議において、部員から私に対し批判意見が相次いでしまったことです。原因は、発言の根拠が明らかでなかったことでした。大学における◯◯部の活動では、演奏会の一番大きな曲を決めるための部員全体での会議があり、私はその責任者を務めました。会議を円滑に進めるためにかなり前から準備を重ねてきま...
あなたがこれまで最もチャレンジしたこと、その取り組みで得られたこと
私がこれまで最もチャレンジしたことは、◯◯への挑戦です。その取り組みでは、正しい方法で課題を解決することの重要性を学ぶことができました。私は大学で◯◯のみで演奏会をするサークルに所属しています。その中で演奏する曲に、◯人の◯◯と◯人の◯◯で演奏するものがあり、その◯◯を務めることになりました。...
各質問項目で注意した点
OpenESと合わせての提出だったため、OpenESの内容を見直しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職