職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.160749 本選考 / エントリーシートの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2021年4月8日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
ゼミ・研究室で研究している内容(200字以内)
私は◯◯を専攻しており、ゼミでは◯◯の普及率が低い原因とその改善策を研究している。国民目線、政府目線、第三者目線など多角的に検証している。ゼミでは班に分かれ自分たちで仮説を立てて文献を集め検証し発表する活動を行っている。発表では鋭い質問がゼミ生から飛んでくるため、ゼミを通して確かな情報を集め、...
過去の経験について、人と関わりながら何かを成し遂げたこと(成功体験)(500字以内)
私は◯◯部の幹部として、学園祭で初の試みを成功するよう尽力した。「より多くの人にとって◯◯がもっとカジュアルになるために」というコンセプトのもと、双方向のコミュニケーションが生まれる屋台出店に挑戦した。しかし、初めての試みであったため、役割分担や提供方法など部内での意見対立が生じた。その原因は...
過去の経験について、学生時代に一番苦労したこと(失敗体験)(500字以内)
ゼミの班研究を成功させるのに一番苦労した。ゼミの班発表で私は班を◯◯班中最高評価に導いた。研究序盤のゼミの中間報告の際は、研究の方向が定まっていなかった。その原因は個々の良さを活かせていない点と結束力の弱さだと考え、私は2つの取り組みを実行した。第1に一人ひとりの特長や興味関心を把握するために...
各質問項目で注意した点
結論ファーストと簡潔に述べることに注意した。
PREP法で述べることを心掛けた。Point結論を簡潔に述べ、Reason理由を述べ、Example具体例を述べ、Point再び結論で結ぶというようにしていた。長くなりすぎず面接官の反応を見ながら長さを調整するとなおよい。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)