職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.145017 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 尼崎事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5時間 |
参加社員数 | 全体で一人 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある会社から予算内で、製品を目的地まで運ぶという内容
海路や陸路、そして空路を駆使して目標予算になるべく近づける。そして、工場からの港や空港などの距離や料金も違うのでスピーディーな計算能力をが求められる。
ワークの具体的な手順
グループそれぞれで違うため、その場での臨機応変な対応が必要
インターンの感想・注意した点
スピーディーかつ正確な計算が求められ、また、仲間と分担して計算を行うため、リーダー役が必要となる。また、グループ内で円滑で行うことがカギとなると思う。人事の方が一人なので質問などはしづらく、自身で考えて行動することが大切
インターン中の参加者や社員との関わり
特に関わる機会はない。インターンシップ後に個人的な質問をしに行くなどをしなければ関わることはできない。多くの学生は、そのまま帰るため、関わらなくても特に問題はないと感じている。また、人事の方が冷たい人だったので、かかわりは持ちにくいと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
普通
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりよくない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)