職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 地域型
地域型
No.261604 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 地域型
地域型
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに損害保険業界の説明、日新火災の歴史や業務説明がありました。その後にこれから必要になってくる新しい損害保険を考えるグループワークがありました。その際考えられるリスクを徹底的に洗い出しながら案を挙げていきました。
ワークの具体的な手順
企業説明→グループワーク→質問会
インターンの感想・注意した点
2時間という非常に短い時間でしたが日新火災保険への理解を深めることができました。特にグループワークで巡回されていた人事部、現場社員の方が最後に疑問点がなくなるまで質問に答えて下さった点が印象的でした。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定で本選考開始前に企業選びの「軸」を整理するイベントに招待されました。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生の方はグループワークで主に関わりがありました。社員の方は各グループに一人の社員が常についており、グループワークで分からないことがあった際に適宜アドバイスを頂きながら進めました。また最後には現場社員、人事部の方に質問できる時間がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい、穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ