25年卒 地域社員
地域社員
No.367893 本選考 / エントリーシートの体験談
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(200字)
ディベートと論文大会だ。まずはゼミ活動に必要な論理的思考力やプレゼン力を鍛えるため、ディベート大会に出場した。ゼミ以外の時間もチームで時間を作り、他チームと練習試合を組むことで知識や実践スキルを効率的に身につけた。その後は論文大会に出場した。聴衆も私と同じ就活生だったため、「就職人気に影響を与...
これまで自分に強く影響を与えた人とその理由(200字)
高校の部活動の顧問である。本番への準備に対する「意識」が変わったためだ。当初顧問から「弱点に向き合わず皆と同じ練習をするから負けるんだ」と言われ、連敗中の私には心に刺さる言葉だった。そこから同じ練習でも取り組む回数や体の使い方等を変え、弱点を潰す「自分専用」の練習へと変えた。その結果、次の大会...
自分の強みを具体的なエピソード(人一倍努力したこと、困難を乗り越えたことなど)を交えて(400字)
「現状の要素分解により最優先課題を特定し、解決する力」だ。実際に個別塾講師のアルバイトにおいて、大学受験を控えたある担当生徒は英語の長文における正答率が低かった。他の教科の過去問は正答率が高かったため、英語の正答率を上げることこそ、生徒の志望校合格を達成する一番の近道だと考えた。そこで私は正答...
チームワークを発揮して取り組んだエピソードを自分の果たした役割を交えて(400字)
インカレサークルを友人と立ち上げ、企画長として「初年度入会者数500人突破」という目標に向かって活動した。当初幹部は「企画の来場者数を増やすことが目標達成に繋がる」という方針で活動していたが、実際は入会者数が伸び悩んでおり、幹部内で方針に反発する人が増えた。そこで私は方針を修正すべく、それまで...
志望動機(400字)
私はモチベーション高く仕事をすることで、お客様に最大限貢献したいという目標がある。そのためには仕事のやりがいが不可欠だ。実際に私は塾講師のアルバイトにおいて、入塾から志望校合格まで担当し、同じ単元でも教え方を変える「生徒専用」の授業展開により結果を出す、という仕事にやりがいを感じた。それが高い...
各質問項目で注意した点
求める人物像にマッチするよう書きました。特に字数が少ない質問に対しては簡潔に、要点が伝わるよう心がけました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融アコム総合職
-
金融全国共済農業協同組合連合会(JA共済)全国域総合職
-
金融名古屋銀行銀行業務全般
-
金融関西みらい銀行ソリューションキャリア
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職
-
金融三菱HCキャピタル総合職