
20年卒 ビジネスマネジメント系職種
ビジネスマネジメント系職種
No.43576 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社を志望した理由は何ですか200文字以下
建設機械の販売を通じ、世界のインフラ整備に携わりたいからです。大学生活において、サークルの副ゼミ長や総務局の副局長で組織を下支えすることにやりがいを感じました。そこで、建設機械というインフラ開発の現場で稼働する役割の機械を扱いたいと考えました。その中で貴社の「主体性を大切にする環境」に惹かれま...
自己PRを簡単にして下さい200文字以下
私の強みは、社交性と視野の広さから周囲を巻き込む行動力があることです。学生時代には、集団学習塾の英語講師として、職員・他担当講師に働きかけ授業の年間計画を新しく策定し、最適な授業内容に基づく教材選びを1年間毎週続けました。その結果、1年目の◯%(◯/◯人)から2年目は◯%(◯/◯人)へ合格率を...
ご自身の強みと弱みについてご記入下さい200文字以下
強み:社交性と視野の広さから周囲を巻き込む行動力があることです。ゼミの大学合同ディベ―ト大会では、ゼミ内の2チームをまとめ、先輩や先生方の協力を得て、参加◯校の中で1位を取ることが出来ました。弱み:周囲に配慮しすぎて、自分の考えを抱え込んでしまうことです。サークルの合宿の幹事を務めた際に、塾講...
学生生活で最も力を入れて取り組んできたことは何ですか200文字以下
集団学習塾で中学生3年生の英語を担当し、第一志望校合格に貢献した経験です。担当1年目は、授業の質と他教科での得点力アップに苦戦し、◯/◯という結果に終わりました。そこで2年目は、第1に生徒の授業理解度把握の為に、生徒との早期信頼関係を構築し、第2他教科での得点力アップの為に、他教科教師と連携し...
社会人になること、働くということを、どの様に考えていますか200文字以下
働くとは、人の生活を下支えすることと考えます。幼い子頃に歴史や偉人の本を読み、他人・世の中の為に行動することを大事にしたいと考えました。以来、全体を見て組織が円滑に活動できるよう考え行動してきました。その中で大切にしてきたことは「一つ上のレベルへの挑戦」です。今まで野球、塾講師、ディベート活動...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職