職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用の志望動機と選考の感想
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
19年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用の志望動機と選考の感想
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
丸紅の【総合職(グローバルコース)】オープン採用に興味を持ったきっかけ
非財閥の総合商社の中でも資源やインフラで収益を上げていたから。
丸紅の【総合職(グローバルコース)】オープン採用の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・携わる業務を通じて人々の生活にインパクトを与えられる企業
・この方々たちと働きたいと感じられる企業
環境問題や資源の安定供給に興味があったため、総合商社の他にプラントエンジニアリング・電力...
選考の感想
同業他社と比較して丸紅の【総合職(グローバルコース)】オープン採用の選考で重要視されたと感じること
自分の意見を簡潔に伝える力が重視されていると考える。どの面接でも開始前に「端的に答えてください」と面接官から指摘されたから。
最終面接では、役員の方々が、将来丸紅で活躍できそうかどうかを見てい...
他社と比べた際の丸紅の【総合職(グローバルコース)】オープン採用の魅力
社長の年頭挨拶である「従来の商社の枠組みを超える」のように今後の総合商社業界で台風の目を担おうとしている点
丸紅の【総合職(グローバルコース)】オープン採用の選考で工夫したこと
事前にESに書いた内容をしっかりと確認してから臨んだ。
五大商社の中で最も面接時間が短いため、熱く語りたい気持ちを抑えて簡潔に答えることを心がけた。具体的には結論ファーストはもちろんのこと、各...
丸紅の【総合職(グローバルコース)】オープン採用を受ける後輩へのメッセージ
流れ作業のような印象を受けた。一次面接で如何にして面接官にインパクトを与えるかが重要だと感じました。私は「なぜ丸紅か」のロジックを上手く立てることができませんでした。今考え直すと五大商社を財閥・...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
商社住友商事プロフェッショナル職