職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
No.301391 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で15人ほど |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶、旧帝 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各グループが事前のアンケートに従って5つの事業部に分かれて配属され、各事業部における新規事業立案を行った。最初はアイスブレイクがてら軽めの発想セッションを行った後、3日間丸々ワークを行った。途中二回ほど中間発表がある。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→ワーク(中間発表×2)→最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
レベルが高いからこそ、周りに埋もれない自分らしさを発揮しようと心掛けた。周りのメンバーがグイグイ系だったため、ストッパーとして機能することを意識した。ビジネス案の評価として、一貫したストーリーラインが求められた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ後、対面で座談会が開催される。全員参加のため選考への影響は多分ない。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は3日間常に顔を合わせてワークするため、終わってから打ち上げするほどには仲が良くなる。社員は2人がメンターとして各班につき、頻繁にヒアリングや壁打ちをする機会があるため、公私ともに非常に仲良くなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
良くも悪くも無個性
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ドライとウェットのちょうど中間な方が多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社住友商事プロフェッショナル職