職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
No.214403 インターン / エントリーシートの体験談
23年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
23年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
神戸大学大学院 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 1月5日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以下)
研究の実験時間を確保するための勉強です。
当初は手作業の解析に時間を要し、実験が進められずにいました。
そこで、PythonやExcelのVBAで解析フローの9割を自動化し、実験時間を捻出しました。
学生時代に学業以外で力を入れた点について記載してください。(100文字以下)
新入生向けのPC講座を作成するアルバイトを5年間しています。
コロナ禍での開催に向けて、オンライン用の資料を作る必要がありました。
そこで効率よく作業を進めるため、テレワーク制度と研修制度を作りました。
上記設問に記載した内容の中で、新たな価値の創造にチャレンジした経験(成功か否かは問いません)について、その経験の中であなたが果たした役割と、なぜそれがチャレンジングだったのかも含めて教えてください。(300文字以下)
テレワーク用のアプリ開発です。
私のアルバイトは大学でしか作業を認めてもらえませんでした。
しかし、従来は1年かけて準備する対面講座を、4ヶ月でオンライン用に作り変えるため、コロナ禍でも作業できる環境が必要でした。
そこでテレワークを社員さんに提案しましたが、「作業時間が管理しにくい」と...
上記の経験の中で、あなたが社会や周囲に評価され、もしくは必要とされていた点は何だと考えますか。そのように考える理由とあわせて教えてください。(200文字以下)
自分の役割を認識し、自発的に動くことが必要とされていたと考えます。
私はアルバイトの中で最年長であり、後輩を取り仕切る立場でした。
そのため、社員さんとアルバイトを繋ぐ必要があると考え、
1.今すべきことは何か
2.それに対してどのような障害があるか
を両者との交流を通じて明確にしま...
各質問項目で注意した点
質問に端的に答えることを意識した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社住友商事プロフェッショナル職