職種別の選考対策
年次:
20年卒 コンサルティング営業職
コンサルティング営業職
No.45494 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 コンサルティング営業職
コンサルティング営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年2月
グループディスカッション(GD)
2019年2月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人から6人のグループが5つあった。 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着後適当に席に着く。グループ分けは自由だった。その後、グループディスカッションにおいて大切な事に対しての説明があり、その後、お題が発表され、選考開始
GDのテーマ・お題
プログレス(東京ビッグハウス)の人事になったと仮定した際にグループの中で誰を採用したいと考えるか。(個人ワーク)
プログレスの採用要件として、最も大切にしている事は何か(グループワーク)
GDの手順
お題の発表後、3分間で班の中で、大切だと考える採用要件についての話し合いを行い。発表を行う。その後に、その決めた採用要件を満たす人物である事を示す為のプレゼンを1人1分の持ち時間で班内で発表。その後採用する人を順位づけする個人ワークに移る。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介
プレゼン時間の有無
1分間
雰囲気
厳しめ
注意した点・感想
協調性と主体性があるかを見ていると考えていたので、積極的に発言をする事と、周りの方々の意見を集約する事、意見を求めて、議論を円滑に進める事が出来るようにした。面接官の方は、厳しめの雰囲気で、しっかりと選考している様子だったので、発言しないのに何故かグループディスカッションを通過したという事例は...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年2月
説明会
2018年2月(説明会と同日)
筆記試験
2019年2月
グループディスカッション(GD)
2019年2月
一次面接(三次選考)
2019年3月
社員訪問?
2019年3月
リクルーター面談
2019年3月
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。