23年卒 総合事務職
総合事務職
No.174133 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私は「物事に真摯に取り組める人間」である。それを表すエピソードとして、法律サークルで、上手なプレゼンテーションをすることに注力したことが挙げられる。サークルでは、会員が持ち回りでプレゼンテーションを担当し、他の会員がそれを聞いて勉強する。入会当初の私は、法律知識がなく、80分も人前で話したこと...
長所と短所について
私の長所は「思いやりがある」点だ。例えば、私のアルバイト先では、作業は口頭で教える慣習となっていて、新人が困っている場面がある。そこで長所を活かし、私から自発的に声をかけて、気持ちよく協働できるようにしている。一方、私の短所は「慎重」な点だ。例えば、相手の意見を尊重して判断が遅くなることがある...
志望動機
私は「人々の何不自由のない生活に貢献したい」という想いから貴社を志望した。貴社は、幹線輸送を主軸にBtoB物流を得意とし、ロジ・トランス機能を展開しつつある。モーダルシフトなどで強みの物流を効率化し、お客様に寄り添うためにロジスティクスに注力している。これは日本企業の事業活動を円滑にし、人々の...
西濃運輸に入社してやりたいこと
私は、トラック運転手の担い手不足を抑えるため、彼らが働きやすい環境を追求したい。これは、DX等で物流の形が変化しても、ドライバーの数をゼロにするというのはまだ不可能だと考えているからだ。そこで私は、超過労働時間の削減や労働負担の軽減によって、より良い労働環境を目指す。入社後、現場で得た知見を活...
物流業界の課題について
物流現場の人材不足が課題だ。国土交通省によれば、トラック運転手の高齢化と若者離れが指摘されており、物流全体でも現場の担い手が減少することは必至だ。故に、技術や知識を結集してこの課題に挑む必要がある。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)