職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(担当職)の志望動機と選考の感想
総合職(担当職)
19年卒 総合職(担当職)の志望動機と選考の感想
総合職(担当職)
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
志望動機
三井物産の総合職(担当職)に興味を持ったきっかけ
商社の中でも、特に「人」というところで個性的な人が多いと聞いていたので、自分の個性も埋没せずに仕事にあたることができるのではないかと考えた。
三井物産の総合職(担当職)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
1.得られるスキル、2.経験の幅、3.人と直接的なやり取りがある仕事かの3点を基準にしていた。商社であれば、1.経営のスキルが身につき、2.特定の業界に限らず幅広い業界と関わることができ、3.直...
選考の感想
同業他社と比較して三井物産の総合職(担当職)の選考で重要視されたと感じること
選考の中でも「人」という点が重要視されていると感じた。GDではほぼ話すことができず、絶対に落ちたなと思ったが、その後のフィードバックを兼ねた面接で、しっかりと私の意見の意図も汲み取って評価しても...
他社と比べた際の三井物産の総合職(担当職)の魅力
きちんと人を評価してくれる点。
三井物産の総合職(担当職)の選考で工夫したこと
選考の内容についての工夫ではないが、二次選考は、用意されているタームが1日に2、3つしかなく、また、時間も2時間半〜3時間と長いため、他企業の選考よりも優先させて時間を確保する必要があるなと思っ...
三井物産の総合職(担当職)の選考前にやっておけばよかったこと
聞かれたことに端的にきちんと答えられること。その一点。
三井物産の総合職(担当職)を受ける後輩へのメッセージ
私は部活もサークルもアルバイトも留学もしていませんが、最終で本当にギリギリのところまで行けたと思っているので、自信をもって聞かれたことにきちんと端的に答えられれば内定をもらうのはそう難しい会社で...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。