職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.259713 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
小学校以前(250文字以内)
私は◯人兄弟の末っ子として生まれた。親戚全員を含めても最年少であり、自分が何か面白いことをすると家族・親戚全員が笑ってくれることが嬉しかった事を今でもよく覚えている。私の家族は漫才が大好きでその影響もあり、小学校ではお楽しみ会で漫才を披露するなど常に周りを笑かすことを意識しており、当時の将来の...
中学時代(500文字以内)
中学校では、「周りの人々を笑顔にしたい」という想いを叶える手段は、お笑いから勉強を教える事や学校行事を成功させる事に変化していった。教室では、自分が理解する事ができた問題はすぐに友達に教えるようにしていた。どのように説明すれば誰にでもわかりやすく理解してもらえるかという事を考えて教えるようにし...
高校時代(750文字以内)
高校時代は、部員50人の◯◯部でキャプテンとして全国大会出場を目標に努力した。全国大会出場を目指した理由は2点だ。1点目は、私の高校は過去に1度も全国大会に出場した事がなかったため、学校初の快挙を成し遂げたいと考えたからだ。2点目は、このチームのメンバーと1日でも長く◯◯をプレーしたかったから...
大学以降(1000文字以内)
大学時代には、主に2つの事に注力した。1つ目は、海外留学時、事業立案の班発表で6班中1位に選ばれる目標に向けて班長として行動した経験だ。留学をした理由は、高校時代にラグビーを始めて成長できた経験から、大学でも新たな事に挑戦して自己研磨しようと考えたからだ。課題は2点あった。1点目は、発表時の資...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。