職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.121066 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自分史 2500字ほどで自分の人生を記す。 小学校以前(250文字以内)
(幼稚園)ソーラン節発表や運動会で掛け声役を担う。
(小1)父の仕事で◯◯の◯◯に住み始める。
(小2)ハローウィンをお題に俳句を詠み、◯◯部門◯◯賞を受賞。
(小5)言語の壁を乗り越え、優等生名簿として現地小学校を卒業。十個の課外活動参加者が対象のメダルを受賞。
(小6)学校代表とし...
自分史 中学時代 (500文字以内)
(中1)テニスは将来も大人になっても続けやすく、いい趣味になると考え、硬式テニス部に入部。また趣味の面で水性色鉛筆にはまり、「スーパーマルチアルミシューズ」を描き、アルミニウム協会「アルミと未来」絵画コンクールで佳作を受賞。工業デザイナーの夢とそのための取り組みを書き、ニッケピュアハートエッセ...
自分史 高校時代 (750文字以内)
(高1)中3時に地元開催の全国大会のお手伝いをしたことをきっかけに、準備形式の英語ディベートに興味を持ち、◯◯部に入部。英語スピーチコンテストの予選に出場し、若者の政治的無関心に関してスピーチをする。日本のPKO(国連平和維持活動)の参加の是非がテーマだった第10回全国高校生英語ディベート大会...
自分史 大学以降 (1000文字以内)
(大1)
即興形式の英語ディベートのサークルに入部。幅広いトピックに関する知識や理解を深めたり、英語で論理的思考力を鍛えたり、自分と異なる立場から考えたりできることに魅力を感じ、入部。
(大2)
アジア大会に初めて出場するが、ネイティブスピーカーやキャリアが自分より長い相手に英語力、知識...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。