職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.105439 本選考 / 一次面接の体験談
21年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
21年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2020年6月上旬
一次面接
2020年6月上旬
会場 | WEB |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 二人 |
学生の人数 | 一人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30代半ばぐらいの社員と、50代ぐらいの社員。
会場到着から選考終了までの流れ
WEB形式だったので、面接15分前にアクセスして待機していた。
質問内容
・学生時代一番困難だったこと
・どのように乗り越え、何を学んだか
・ケース面接(地方創生に関すること)
・自分史に関しては、初めの10分程度で質問され、残りの20分は、ケース面接に与えられた。
・ケース面接では、その場でテーマが与えられ、その解決策を考えるのに3分、発表するのに1分与え...
雰囲気
30代半ばの社員は、和ませようとしてくれていたと感じた。一方、50代の社員は、自分が納得するまで、深堀されるので、若干の厳しさを感じた。
注意した点・感想
まず、冒頭で端的に述べた後、理由・根拠などの補足説明をその場で考えながら話すように心がけた。今年は、GDがなかったためか、一次面接でケース面接が出てきたことには、正直驚いた。ただ、日頃から、就活の攻略本を読むより、日本の社会問題に関する本を多く読んでいたため、対応できた。総合商社の面接では、小...
参考にした書籍・WEBサイト
one career
外資就活
伝え方に関する書籍
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。