職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.13030 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2017年6月
グループディスカッション(GD)
2017年6月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室にて、名前プレートと名札を作成。部屋を移動して、ディスカッション開始。
GDのテーマ・お題
商社のメディア事業の戦略について。
GDの手順
個人ワーク→個人発表→ディスカッション
30分ほどディスカッションをし、結論を出す。面接官は特に何も言うことなく、ずっと観察している。終了後は、特に面接官の感想等もなく次の面接へと機械的に移っていく。
雰囲気
GDの部屋に入るとすぐに説明が始まり、ディスカッションが開始となったので、少し堅い雰囲気であった。
注意した点・感想
30分しか時間がないため、積極的に発言していくことが重要だと感じた。しかし、ただ発言すればいいわけではなく、自分の決めた選択肢をいかにして正解に結びつけるかが大事だと思います。安易に妥協する姿勢は良くないと感じました。
かなり自己主張が強い人がいたのですが、そのような人とどうやって議論を進め...
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。