職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.268854 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬、10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | ケーススタディプログラム |
インターン期間 | 2日間(各日の前に、課題あり) |
参加社員数 | 2日間で計5名程度 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目(8月)はフィードバック会があり、事前に提出した課題(「◯◯大学へ提案せよ」(B to B)というテーマでの施策案)をグループ内で発表し、各グループについてくださった社員からフィードバックをいただいた。
2日目(10月)は事前に行った事前課題(B to C)の解説、お客様の困りごとを解...
ワークの具体的な手順
8月上旬から課題の配信が行われ、各自課題提出を行った。8月下旬に提出課題の成果物発表&フィードバック会があった。5人1グループに分かれ、各自画面共有をしながら、施策案を約3分で発表。その後グループ参加者同士で意見交換、担当社員からの個別フィードバックがあった。
10月の回では、事前にB to...
インターンの感想・注意した点
施策案を作ることが初めてだったっため、どのような内容を盛り込んだらよいのかかなり試行錯誤したが、その分学びの多いインターンシップだった。営業職にもともと興味があったが、ただの物売りになるのではなくお客様の課題に対しての提案か、根拠となるデータが示せるか、メリットがきちんと説明できるかなど、様々...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、発表に対してよかったところや改善点を意見交換し合う時間や、グループワークを行う時間があった。社員の方は各グループについてくださったため、フィードバックをいただいたり、ざっくばらんにお話を伺えるような時間が多くあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
総合商社というイメージしかなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
総合商社のなかでも、地域(特に静岡県)に根差した企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社三井物産プラスチック総合職
-
商社新潟クボタ営業職
-
商社住友林業フォレストサービス総合職
-
商社丸佐総合職
-
商社日立建機日本営業
-
商社富士フイルムメディカル営業職