職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.329046 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
京都大学大学院 | 文理非公開
2022年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2022年8月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 60分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5〜7人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomでの開催
GDのテーマ・お題
2030年の大学1年生100人に"将来のキャリア"を考えてもらいます.皆さんなら、どんなことを骨子としてアドバイスしますか.
GDの手順
説明(5分)→アイスブレイク(5分)→ディスカッション(35分)→発表および質疑応答(10分)→クロージング(5分).
時間は目安.事前にGDのディスカッションテーマが参加学生に共有されている点が特徴的.
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
ファシリテーターの社員主導の下、参加学生全員が自己紹介.その際「最近幸せだと思ったこと」を述べるよう指定があった.
プレゼン時間の有無
ディスカッションの時間内で発表者を1人決定.3分程度で選考官に発表.
選考官からの質疑応答の有無
発表したのち、選考官から数問ほど質問される.この質問には発表者以外の学生が回答しても良い.
選考官からのフィードバックの有無
参加学生全体に向けて、議論の進め方に関するしてGood Point(良かった点)とChallenge Point(改善点)がフィードバックされる.
雰囲気
終始穏やか.「総合商社のGDでは協調性の高さが重視されやすい」という共通理解が学生らの中にあるのではないか.
注意した点・感想
"事前にGDのディスカッションテーマが公開されている"意味を深く考え、入念に準備することが肝要.
クロージングにて選考官より「三菱商事における、カーボンニュートラル達成に係る2030年までの目標及び取り組み」の紹介の時間があった.GDディスカッションテーマにある"2030年"というキーワード...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。