職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.174543 本選考 / 二次面接の体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
二次面接
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
2021年6月
二次面接
2021年6月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30代と40代くらいの中堅社員。
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン。
質問内容
・自己紹介
・ケース面接 3分考えて、3分でプレゼン
質問内容は
「農業と何かをかけ合わせて、シナジーを期待できる商品を考えてください」だった。
ケース面接のみで、学生時代に力を入れたことの深掘りなんかは行われなかった。
雰囲気
非常にフランク。度々笑いも起こっていた。
ケース面接に関しては、最初の回答の出来が悪くても、面接官が深掘りしてくれ、一緒に回答を作って行った。
注意した点・感想
とにかくロジカルに焦らず回答すること。
ケースの対策はしていたが、実際本番になると3分という時間の制約もあり、かなり難しい。できたところまでをどれだけ、ロジカルに落ち着いて回答できるかが大事だと感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。