職種別の選考対策
年次:
17年卒 総合職
総合職
No.2384 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームにつき2人メンター社員がつく |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 様々な経験をしている学生が参加していた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「三菱商事の各事業領域ごとのチームに分かれ、2030年のあるべき姿を考える」テーマでグループワークを行った。プログラム序盤では総合商社についての講義や各事業内容の説明があった。それからはほとんどの時間が最終発表に向けたチームミーティングであった。
ワークの具体的な手順
一日目に担当事業領域が発表され、グループワークに取り掛かった。三日目には中間発表があり、そこで他チームのメンター社員の方々からフィードバックを頂ける。そのフィードバックを基にグループワークを進め、最終発表に臨んだ。
インターンの感想・注意した点
9人でのグループワークであったため、意見を一つにまとめることや全員が納得する結論を出すことに苦労した。人事の方は、「普段はチームでの仕事が多い」とおっしゃっていたので、いい経験ができたと思う。自分が希望した部署ではないチームに配属されて最初は戸惑ったが、今まで知らなかった事業について学ぶことが...
参考にした書籍・WEBサイト
BUSINESS PRODUCERS
インターン中の参加者や社員との関わり
初日にインターン参加者全体での懇親会があった。そこでは他チームのメンター社員の方とお話しすることができた。三日目にはチームごとに懇親会が開かれ、課題についてのアドバイスや仕事の話などを伺うことができた。他チームの参加者との交流はほとんどなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
世界を舞台に活躍する優秀な社員の方々が集まっているイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りだったと思う。社員の方々は明るく誠実な印象を受けた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。